━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
attac気候カフェ
問題だらけの気候変動対策計画
〜政府のGX方針を検証・批判する〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
attac気候カフェ
問題だらけの気候変動対策計画
〜政府のGX方針を検証・批判する〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日時:2月25日(土)18時開場 18時30分開始
場所:文京区民センター 3階 3B会議室
(最寄駅 都営三田線「春日」駅 東京メトロ「後楽園」駅)
講 師:深草亜悠美さん(国際環境NGO FoE Japan)
参加費:500円
*オンライン参加あり。希望される方は集会前日の2/24までに
attac-jp@jca.apc.org までお申し込み連絡をお願いいたします
昨年岸田政権が、日本の地球温暖化対策、CO2対策をかかげ発表したGX(グリーントランスフォーメーション)。
こんご10年強のあいだに、150兆円をかけて脱炭素、温暖化ストップを目指すということですが、その内容は原発使用延命、「革新炉」開発、排出CO2回収貯留、水素・アンモニア利用など、実際に化石燃料依存から脱却し温暖化を止めるには、あまりに問題だらけ、現実性にも欠けた、むしろ対策先送りとしかいいようのないものです。
さらに政府はCO2を大量に排出する石炭使用もいまだ続けるなど、世界の流れに逆行する方向さえあらためようとしていません。
こうした、日本の現状の問題点を具体的に指摘し批判していく学習会をひらき、世論、行動にむすびつけていくこころみを、ささやかながら、はじめていきたいと思います。
まず第一弾としてFoEの深草亜悠美さんを講師にお招きし、お話を聞くあつまりを今月2月25日(土)夜ひらきます。深草さんは、昨年暮れのエジプトCOP27に参加されているので、その報告もお願いしたいとおもっています。
のこされた時間も少ない地球環境の未来を憂慮し、問題意識を持たれているみなさまのご参加をお待ちしております。
20230225気候カフェチラシ.pdf
※プリントアウトの際、A4用紙で一枚あたりの2ページで印刷すると手のひらサイズのフライヤーになります。
